お次の目的地、鎌倉に到着しました。
ほほ~結構観光地って感じなんだ。
では、夜まで、コインロッカーに荷物を預けて、と。
ガチリ。
あ。
なんと、地図をいれたまま、鍵をかけてしまいました。
どじっ子再来。
鎌倉エキスパートのmarshaから借りた鎌倉本の中で、
行きたいところを、コピーしていたのに。。
幸い、鎌倉到着までに、行きたい場所は
食い入るように地図を眺めていたため、
何とか行けそう。
よし、気分を入れ替え、
お得意の気ままな町歩きだ!!

そしてひょいと見つけた素敵な看板。
おなかもすいたことだし、
入ってみましょう。
喫茶店“Milk Hall”
←これ入り口。
暗い。
中はものすごく暗い。
でも慣れてくると、いろんなものが見えてきました。
アンティークの家具。ランプ。
食器など、販売もしています。
外に出て、振り返ったらなくなっていそうな、
そんな、細い路地にある、夢の中のような、お店でした。
でも、確かに夢じゃないと思うんです。
おいしいカレーをいただきましたので。
*******
さて、問題の行きたかった場所。
頑張れ、puolukka。
記憶をたどれ!
で、あっけなくたどり着いたのが、
“Romi-Unie Confiture”
料理家いがらしろみさんのジャムのお店です。
店内にはジャムジャムジャム!!!
ビン好き、同じものが並んでいるの好き、
果物好きにはたまらん!!
興奮、です。
落ち着きましょう。
落ち着いて、購入したのは、
カシスとイチジクのジャム。
そして、フランボワーズとキルシュのシロップ。
シロップは、炭酸に混ぜるとジュースに。
お酒に混ぜるとカクテルに。
いいじゃない。
このたび唯一の“もの”目当てのお店でした。
そして、marshaに絶対行くように言われた、
“段葛 こ寿々”
見逃すまい!と、目をかっぴらいて、見つけました。

こちらでのmust は、わらび餅。
なんと!!これは!!
ものすごい、コシ、というのかな、わらび餅の場合。
お餅ですね、これ。
そば好きのkazunkirさんは、
おそばも食されていました。
おそばもすごくうまかったそう。
わらび餅のお店と思っていたけれど、
そうじゃないんですね。(←おそば屋さんです)
一緒に並んでいた、若い女性二人は、
おそばが目当てだったようで、
かっこよく、颯爽とおそばを食べ、
お店を後にしていました。
粋ですねえ。
*******
なんとか、行きたいところに行けて、
ほっとしたpuolukkaさんでした。
それほど鎌倉はこじんまりしていて、
歩いているだけで、
よいお店にめぐり合える町ということだな~。
なんて、どじっ子ぶり慰めてみたり。。
ほほ~結構観光地って感じなんだ。
では、夜まで、コインロッカーに荷物を預けて、と。
ガチリ。
あ。
なんと、地図をいれたまま、鍵をかけてしまいました。
どじっ子再来。
鎌倉エキスパートのmarshaから借りた鎌倉本の中で、
行きたいところを、コピーしていたのに。。
幸い、鎌倉到着までに、行きたい場所は
食い入るように地図を眺めていたため、
何とか行けそう。
よし、気分を入れ替え、
お得意の気ままな町歩きだ!!

そしてひょいと見つけた素敵な看板。
おなかもすいたことだし、
入ってみましょう。
喫茶店“Milk Hall”
←これ入り口。
暗い。
中はものすごく暗い。
でも慣れてくると、いろんなものが見えてきました。
アンティークの家具。ランプ。
食器など、販売もしています。
外に出て、振り返ったらなくなっていそうな、
そんな、細い路地にある、夢の中のような、お店でした。
でも、確かに夢じゃないと思うんです。
おいしいカレーをいただきましたので。
*******
さて、問題の行きたかった場所。
頑張れ、puolukka。
記憶をたどれ!
で、あっけなくたどり着いたのが、
“Romi-Unie Confiture”
料理家いがらしろみさんのジャムのお店です。
店内にはジャムジャムジャム!!!
ビン好き、同じものが並んでいるの好き、
果物好きにはたまらん!!
興奮、です。
落ち着きましょう。

カシスとイチジクのジャム。
そして、フランボワーズとキルシュのシロップ。
シロップは、炭酸に混ぜるとジュースに。
お酒に混ぜるとカクテルに。
いいじゃない。
このたび唯一の“もの”目当てのお店でした。
そして、marshaに絶対行くように言われた、
“段葛 こ寿々”
見逃すまい!と、目をかっぴらいて、見つけました。

こちらでのmust は、わらび餅。
なんと!!これは!!
ものすごい、コシ、というのかな、わらび餅の場合。
お餅ですね、これ。
そば好きのkazunkirさんは、
おそばも食されていました。
おそばもすごくうまかったそう。
わらび餅のお店と思っていたけれど、
そうじゃないんですね。(←おそば屋さんです)
一緒に並んでいた、若い女性二人は、
おそばが目当てだったようで、
かっこよく、颯爽とおそばを食べ、
お店を後にしていました。
粋ですねえ。
*******
なんとか、行きたいところに行けて、
ほっとしたpuolukkaさんでした。
それほど鎌倉はこじんまりしていて、
歩いているだけで、
よいお店にめぐり合える町ということだな~。
なんて、どじっ子ぶり慰めてみたり。。
- 関連記事
-
- puolukka meets 大仏
- puolukka 旅に出る:鎌倉
- puolukka ドジる
<< puolukka meets 大仏 | ホーム | puolukka ドジる >>
warabimochi、食べに。
湘南の海を眺めに。
大仏さんの中に入りに。
あぁ。鎌倉が呼んでいる・・・。
地図なしでロミさん、よ~行けたな~。
そういえば近所に豆腐やさんかなんかの
プリン(やったっけ??)なかった?
2007/08/29 22:56URL | marsha[ 編集]
え、え、と、、
あったような。。。
もう、ろみさんで満足しちゃって。。
残念だったのは、marshaが前にくれた
ハチミツ屋さん、定休日でした。
やまぶどうのハチミツっての、
食してみたかったんだけど。。
2007/08/30 21:26URL | puolukka[ 編集]
Trackback URL
| HOME |