
まだビールのことがそこまで好きでなかった頃から、
ビールのラベルはかわいいものが多いなあと、
よく(買わずに)眺めていました。
ある日。
神戸の酒屋さんで、
世界中のビールのラベルデザインのコースターが売っていました。
10枚いくら、という感じだったと思います。
沢山並ぶ中から、選んで持ち帰った紙のコースター。
かわいいなあ・・。
でも、その頃はビールをそんなに飲まなかったので、
箱に入れたままになっていました。
そして、ビールが好きになってきた今日この頃。
海外へ旅に出て、パブやバーに入ると、
必ずといっていいほどこの紙コースターがあることに
気がつきました。
で、もちろんお持ち帰り。
(持ってかえっていいのかは知りません・・。
が、映画とかで、バーで飲んでいて、
紙のコースターの裏に電話番号書いて、
渡したりしてますよね。(どんな映画や?)
使い捨て感覚のはず、と勝手に思っています。ふふ。)

コースター。
バイエルン・ブルーです。

これはチェコ。
チェコのビールもとてもおいしい。
右の赤いBudueiser と書いてある“ブドバー”というビールは、
バドワイザーの原型だそうです。
ビールが大好きになった今、このコースターは大活躍。
お客さんが来たら、
まず、箱から好きなコースターを選んでもらいます。
(これが結構楽しそう)
コースターの柄で、
どれが自分のグラスか分かるので、とても便利。
選んで楽しくて、眺めてかわいくて、使って便利。
これ、素晴しい。
次の旅先でもさりげな~く、
もらってこないと。
立ち去り際に、すっと、
もらうのがポイントです。
<< ザクロを跳ねたら? | ホーム | シロイヤマザキ >>
Trackback URL
| HOME |